ボードゲームー│大人も夢中になれるアナログゲームや知的ゲーム

ボードゲームやアナログゲーム、知的ゲームをライターのムーが紹介!子どもだけでなく大人までハマる魅力を紹介!

マイブーム!ルールを捻じ曲げて遊ぶボードゲーム

こんにちは、むーです!

さて「マイブーム」がお題ということで、ボードゲームの遊び方についてのマイブームを書いていきます。

 

ボードゲームは、デジタルのゲームと違って、ルールは設定されているものの、自分たちで帰ることができます(慣れない時は間違ったルールで覚えてしまうことの方が多いですが)。

 

しかし、説明書通りに行うと安定感のある面白さではあるものの、熱中できるまではいかないゲームもあります。

 

いわゆるパーティゲームといわれている盛り上がりのゲームはまともにやると盛り上がりに欠けます。

 

例えば、テレストレーションというお絵かきの伝言ゲームは、伝言ゲームという本質でやるより、画伯を入れて、プレーヤーが混乱する方が面白いです。

 

伝えるゲームではなく、いかに面白くするかにフォーカスします。

 

視点を変えたり、やり方を変えることが、さらにゲームを面白くすることで、一度ハマると元に戻れなくなる。

 

社団法人ボードゲームが考えた、

ワードバスケットを使ったワードトラベリングやニムトを使った、ザ・ナンバーは、元々のルールとは違った新たなゲームです。

 

一通りの楽しみ方しかできないデジタルゲームより、プレーヤーの発想で様々な形に変化するボードゲームが好きです。

 

年末は時間がたっぷりあるので、新しい遊び方ができるといいよね!

 

お題「マイブーム」

いかに遊ぶ時間をつくるか!手帳でスケジュール管理

今年もあと10日を切りました。

年末が近づくにつれ、忙しさにも拍車がかかっているように感じます。

 

仕事や年越しの準備など

たくさんのやるべきことがありますが

 

その中でも遊ぶ時間はとても大事です。

心に豊かさを持つためにも、どれだけ濃密に遊ぶか。

 

そのためにも、しっかりとしたスケジュール管理が重要で、役立つのは手帳です。

 

手帳は、ある意味未来日記みたいなもので、将来起こるべきことを書き込みます。

 

ボードゲームなど、仲のいい友達と一緒になり、濃密な時間を過ごすのっていいですよね。

 

社会に出ると仕事ばかりで、予定が空っぽという人も中にはいますが、遊びの予定をたくさん詰めることが、ハッピーにもつながります。

 

年末年始は、年始の挨拶など、様々な予定が立つと思いますが、時間あるときだからこそ、予定を合わせて、遊ぶ時間を確保しませんか??

 

スケジュール管理において大活躍するのは手帳なのです。

 

お題「手帳」

カタン(カタンの開拓者たち)2兆通りもパターンが?!いつまでも遊べるボードゲーム

カタンというボードゲームは知っていますか?

ボードゲームの中で、1,2を争うくらい有名なゲームで、ドイツゲーム大賞も受賞したことあるボードゲームです。

 

4人でやると面白さは際立ちます。

資源を獲得し、カタン島を発展させていくゲームなんですけど、サイコロを振って手に入ることもあれば、他プレーヤーと交渉をして、手に入れることもできます。

 

この交渉が醍醐味で上手い人は本当に上手い。

ついつい交換に応じてしまう。

 

他のプレーヤーとの交渉があるから、一緒に遊ぶ人が変わると、同じようにいかなくなるから奥が深い。

 

どれだけ交渉(資源のトレード)を面白くできるかが、楽しさのグレードが上がると思っています。

 

ほとんど喋らず、黙々と交換ばかりしていると面白さは半減してしまうので、注意が必要です。

 

負けたら悔しいし、もう一度勝負をしようと再戦しても、同じ展開ではないから、ゲーム脳レベルが勝敗の鍵じゃないかと思います。

 

組み合わせは2兆通りもあると言われており、その時々の意思決定が、ゲームを有利にしていくのです。

 

子供から大人まで、どんな属性の人が遊んでハマるでしょう。ただ交渉が苦手な方はハードルが高いと思ってしまうでしょう。

 

カタンにはバリエーションがや拡張があるため、一生遊べるゲームといっても過言ではありません。

 

メジャー過ぎるゲームですが、機会があったら一度遊んでください。何度もやってる方は、極めてください(笑

 

盲目のカードゲーマーと遊ぶ!新たな気づきをいただく

おたのしみ様です。ボードゲーム大好きなむーです。

 

さて今日は、最近一緒に遊んだ方に気づかされたお話です。

 

完全に目が見えない方と某有名なTCGで遊びました。イベントに出てて対戦したというのが、正しい表現ですけどね!

 

カードのテキストに点字を貼り、

それを触りながら理解し、あとは会話で状況を判断して、ゲームを進行してました。

 

相対する僕は、丁寧にご対応し、少しでもステキな時間になったらいいなと思ってました。

 

ゲームの勝敗は、僕の勝ちで終わりましたが、

内容以上に気づきが多く、すべてのゲームにおいて、健常者中心に考えられているなと、普段考えないことに、ぶち当たりました。

 

おかげさまで、健康的な身体に産んでもらったし、他の人より頑丈だと思ってます。

 

何不自由なく毎日を過ごしていますし、仕事でも障害者の方と関わることがあったため、尊敬しているのです。

 

ただ一緒に遊ぶなんてイメージはできずに(何かしらの形で過ごすイメージはありますよ)、今まで生きていました。

 

でも一緒に遊んだことで、前提が崩れました。

もっと、多くの方に遊んでもらうためにはどうしたらいいのかな??

 

また、ゲームを提供する側はどこまで意識をしているのだろう?

 

調べてみるとデジタルゲームでは、視覚障害を持つ方向けに音と触覚で楽しむゲームはあります。

 

しかし、ボードゲームやカードゲームは??

 

僕自身、ゲームイベントを運営する身であるため、そういった方が遊びに来た場合、どのような運営になるのか。

 

自分の中では未解決問題になりましたが、機会があれば、メーカーや運営者に聞いてみようと思う。

 

すべての方にゲームの楽しみが提供できれば嬉しいです。

 

ボードゲーム中でも活躍するピザ!大人数だから種類豊富でも味わい尽くせる

ピザに関するエピソードを語れ!だって??

 

ピザはアメリカのソウルフードであるとともに

日本でも絶大な人気を誇るご飯。

 

好みのを具材たっぷり乗せて

とろっとろに溶けたチーズが

旨味を増幅させる。

 

スタンダードなマルゲリータ

チーズの味わいを楽しむクワトロフォルマッジ

魚介の旨味が凝縮したシーフードピザ

 

ピザについて語ったら

一晩明かせるくらいです!

 

ピザを専門に出すお店も増えてきましたが

僕ら日本人の心に刻まれてるのは、

 

やっぱり宅配ピザ

 

チラシをみて

どうしても目移りしちゃう中、

自分の好みの一枚を選ぶ。

 

宅配ピザ

庶民のご馳走みたいなものだから

なおさら食べたい味を選ぶのに葛藤する!

 

だからこそ人数が多ければ

沢山の味を食べることができる!

 

そう。

ボードゲームパーティで大活躍するんです。

 

朝から、もしくは昼間から集まって

ゲームに興じる。

 

あっという間に時間が過ぎ、

気がついたらお腹の空き具合も限界近くに。

 

そんな時に、

電話一本で呼んだら来るピザは

遊びで温まった空気も壊さずに

頼むことができる。

 

ゲームの勝敗で

食べたい一枚を選んでいく方式なら

もっと盛り上がる!

 

電話してから30分程度で終わる

ライトなゲームをやってしばらく経つと

 

待ちに待ったインターフォンの音。

到着とともに充満する

ピザのジューシーな香り♡

 

決済はクレジットだから美味しいピザを受け取るだけ!

 

なんて便利なんだ!!!

 

楽しさの空気はそのままで

 

ピザが届いたら

テンションのボルテージがさらに向上!

 

ゲームで打ち解けてた友達と

とろけたピザを頬張る!

 

ピザが人生を彩る瞬間は多く、

かけがえのない人生の一ページに刻まれるでしょう!!

ドイツゲーム!ゲーム復帰組にはちょうどいい優しさ

むーです。

 

好きなゲームのジャンルはと聞かれるとドイツゲームと答えます。

 

ボードを使用し、 じっくりと時間をかけてやるゲームではなく、20〜30分程度で終わる(それでも長い?)簡単なゲームが好きです。

 

簡単なゲームの方が覚えるのも楽で万人ウケしますね。だからこそ、ゲームに馴染みのない方でもワイワイ楽しめるから好きなのです。

 

オタク層が、20年前と比べて市民権を得てきたため、ゲームに対する偏見も少ないです。特にファミコンスーファミ、プレステで育った世代が大人になっているため、偏見はなおさら薄いです。

 

しかし大人になるとゲームはやらなくなるパターンの方が多く、友達にゲームについて聞いてみると全然やっていないようです。

 

そういった人が入り込むのには、ドイツゲームが良いのです!ゲーム復帰組には、やりやすくてゲームの楽しさを思い出すのです!さらには、女の子ウケも良くて、どうしても男一辺倒になりがちなゲームに女の子を引っ張って来れます。

 

いいことばかりだ!

 

 

ボードゲームから貯金の方法が学べるゲームはある?!

はてなブログのお題を色々とみていたら

「貯金の方法」がありました。

 

お金は気がついたら

財布からどんどん消えていきますよね(汗

 

無意識のうちに使っていることが原因なのです。たとえ少額だったとしても毎日使えば、大きな金額になります。

 

浪費をなくしていけば

結果的にお金は貯まりはじめます。

 

もっと確実に貯金をしたい場合、

目標貯金額を別口座に入れてしまえば

どんどん貯まっていきます。

 

給料20万円を丸々貯金に回したら

かなりのペースで貯まります。とはいえ、固定費など必要な出費があるため、全額はほぼ無理ですけど。

 

でも、できる限り多くか貯金額を設定することが鍵です。

 

さて貯金や財テク系の知識は、ほかで語っているため譲ります。

 

ここでは、貯金の感覚が身につけられる。もしくは、貯金をテーマにしたボードゲームを紹介します。

 

●ぶたの貯金箱/Pop Belly

貯金箱といえば、豚!

豚といえば貯金箱!!ではないものの、豚の貯金箱にコインを入れていくゲーム。あまりに入れすぎると破裂してしまいます。

 

破裂したら得点は別の方に行き、ゴール時に一番大きな得点を獲得した方が勝ちというもの。

 

コインを入れるのは貯金と一緒ですが、破裂してしまうため、リアルでは貯金の勉強にはなりにくい。ただ、貯金箱にお金を入れていくのがゲーム感覚なので、癖付くかもしれませんね。

 

 

●おかしな遺言

おかしな遺言は相続に関するゲームです。お金を一番最初に使い切った方が、勝ちという内容です。

 

お金がテーマにはなっているけれど、散財する面白いゲーム。この感覚が身につくと、貯金はできなくなります。

 

ただ、何に使うかというこだわりが身につけば、リアルでも使い方がかわり、浪費が減るかも?!

 

キャッシュフローゲーム

有名な投資本「金持ち父さん 貧乏父さん」シリーズ原作のボードゲームです。

 

働きながら余剰金を投資して、資産を増やし、ラットレースを抜ける(支出が不労所得を上回る)ことを目標とします。

 

純粋な貯金を増やすというより

資産を持ち、収入を増やし、支出は減らす。

結果的に貯金は増えていきます。

 

貯金を増やすためには、収入を増やし、支出を減らしていくことが基本ですね。

 

 

さて、真面目になりましたが

ボードゲームの利点は、遊ぶ上でお金がかからないことです。たしかに、最初買う必要ありますが、買ったら資産になります。

 

遊べば遊ぶほど、コスパは良くなります。

ボードゲームを趣味にすると、貯金たまりますよ!

 

お題「貯金の方法」